息子(発達障害グレーゾーン)と8歳差娘、ドタバタ4人家族の日常

現在小4息子と1歳娘を持つ母です。息子は現在児童精神科に定期通院中。同じような境遇の方と交流できればと

2回目の通院、検査結果

 

こんにちは、ひよです。

 

今回は2回目の通院について。

 

2回目の通院は初診の丁度2週間後、お薬が2週間分の処方なのでお薬を処方して頂くためと、前回行った検査(私から見た息子のについてのチェックリストのようなもの)の結果がでたので聞きに行きました。

 

とりあえずお薬は特に味もせず量も少ないので抵抗もなく飲み続けていることを報告。

ただ面倒くさがって飲めなかった日もありました。

 

あと肝心の検査結果では、やはりADHD自閉症スペクトラム症の傾向が見られるとのこと。まぁあくまでその傾向があるってことみたいです。

 

次回の心理検査結果も考慮して今後は息子の成長の経過をみていく感じのようです。

息子の場合もう小4で、これから例えば暴力を振るわないように自制する力も徐々についてくるみたいなんですね。

登校拒否も科目によってはあるものの月に2~3回とまだ深刻ではないので、定期的に通院してお薬もとりあえず今の用量で飲み続けて・・・ということになりました。

 

ちなみにこの時はまだお薬の効果はあまり感じられない段階でした。

もちろんお薬の量も少量で、飲み始めたばかりなので当然といえば当然なのかも?

 

でも児童精神科に通い始めて、うちの子は発達障害なのかもしれないということを踏まえて息子に対応や声掛けできるように自分がなったように思いました。まぁ余裕がないときの方が多かったかな・・・発達障害の疑いのある子の親としての対策や対応の仕方など学んでいかなければと思ったのでした。

 

 

次回は3回目の通院、心理検査当日についてです。

 

 

 

 

初受診

 

 

こんにちは、ひよです。

 

今回はついにやってきた児童精神科初受診について。

 

初診日は5月末頃。

当日は学校が終わってからの受診となりました。

学校の後だと疲れもあり癇癪を起すのではと不安でした。

息子は外出するといつもすぐに「疲れた、歩けない」などと始まるので、自転車で行きました。

精神科へ通うことについては息子にも説明済みで、本人も「暴力をやめたい」という気持ちが強いようで特に嫌がることはありませんでした。

 

院内は予想より広く、居心地の良い雰囲気でした。

時間短縮のため問診票は事前に記入し持参しました。

 

息子も始めての場所でやや緊張気味のようでした。

 

予約時間を大幅に過ぎて名前が呼ばれ、診察室へ案内されました。

 

診察室と言っても、医療機関っぽくない雰囲気。

テーブルの向かいに先生がパソコンを前に座っていて、テーブルや椅子も無機質な感じではなく温かみがあり話しやすい環境でした。

 

話した内容は

癇癪がひどい、暴言・暴力などの困りごとについて。

いつから、どの程度、頻度など。

また家族構成など細かい話も。

先生がいろいろと質問して下さるのでそれに沿ってカウンセリングは進んでいきました。

 

もちろんすぐに発達障害なのかわかるわけではなく、まず次回心理検査を行うとのことでした。

心理検査も日程が混み合っていて、翌月に予約が取れました。

また息子の場合もう小学4年生で体格も良く力が強くなってきているので、暴力によって家族がケガなどをする恐れがあるので、先生の提案でお薬を処方して頂きました。

まだ小さい子ならお薬以外にもやりようはあるが、息子の場合もう大きくてしかも暴力を振るうといった点からもうお薬に頼ってもよいとのこと。

 

私は特に検査や診断をもらったわけでもないのにいきなりお薬飲んで大丈夫なのかな、とやや不安になりましたが、先生が”一般的に広く飲まれていて、症状の大小に関係なくここを受診する方のほとんどが飲まれている。一番少ない量から飲んでみましょうか”と説明・提案して下さったので処方をお願いしました。

お薬は”アリピプラゾール”というお薬で、飲み続けて2週間ほどでやっと効果が出るのだとか。

 

診察後は私からみた息子についての検査がありました。

A4用紙4枚程で質問に答えて記入していくものでした。

回答はあてはまる・ややあてはまるといった選択肢から選ぶものなので量は多いですがそれ程時間はかかりません。

その質問のなかでこれよくある!と思った質問が、

”話しかけても聞こえていない時がある”という質問。

例えばテレビを見ているとき、息子の名前を何度呼んでも気が付かない時が多々あるんです。最初は聞こえないふりしてる?と疑っていましたが、本人に聞くと本当に聞こえなかったと言うので、あっこれなんだな、と思いました。

 

記入が終わり、次回の心理検査日の確認と、検査の日まで結構空くのでお薬が無くなるころに経過を聞くのと処方箋を出すのに一度受診する日を予約して帰りました。

 

先生やクリニック自体の印象も良く、あの悪い口コミは何だったんだろう?と疑問でした笑

 

初めての児童精神科に緊張や不安もありましたが、息子と”これから良くなっていけるようにみんなで頑張ろうね”と良い方向へ一歩踏み出せたのでなんだかスッキリしました。

 

今回受診して息子の気になる行動が一つ。

初めての場所で緊張したせいなのか、診察~診察中、診察後に至るまでとにかく落ち着きがなくお喋りも止まらなかったです。先生との話を遮って先生に関係ないことを話しかけたり、ジャンプしたり寝転がったり・・・

実はこの行動、思い返すと過去にも数回ありました。

いつどこでというのはハッキリ覚えてないのですが、基本的に外出中で自分よりも幼い子供がいる時が多い気がします。

これも何かの特性のようなものなのかしら?

 

今回はここまで。

次回は次の診察日のことをお話ししますね~

 

 

児童精神科?

 

 

こんにちは、ひよです。

 

長い夏休みがやっと終わりましたね!

仕事と子供たちの相手(主に息子)で更新できず・・・

 

では早速前回の続きです。

 

前回の記事はこちら

mummumpp.hatenablog.com

 

 

スクールカウンセラーに相談するも解決せず困り果て、医療機関に相談してみようと思い立った私たち夫婦なのですが・・・

 

まず発達障害を疑ったときに調べると児童精神科というものがあるのを初めて知りました。そして予約も簡単に取れないということも・・・

 

クリニックごとのお知らせを見ると”〇月の新患予約受付日は~”

とどこのクリニックにも書いてあるのです。

わたしはてっきり電話で予約を取ればすぐに受診できると思っていたんですね。

 

ちなみに新患予約受付日を設けず電話で予約できるクリニックも何件か電話しましたが、すべて新規の受付は3か月以上先になるということでした。

 

そこまで待てなかった私たちはとあるクリニックの新患予約受付日に受付開始時間の10時から電話をかけ始めるのです・・・しかしとにかく電話が繋がらない!!

 

受付時間の12時までとにかく電話をかけ続けました。それなのに一向に電話が繋がらないのです・・・

今って精神科を受診するのも簡単にはいかないのだなと驚きました。

 

急ぎで受診したいのに予約もできないなんてとにかくもどかしかったです。

 

次回の新患予約受付日がなんと2か月先になるということで、そこのクリニックは諦め、他のクリニックの受付日を待ちました。

ちなみにクリニック選びの条件は自宅や学校から近く通いやすいのと口コミの評価です。

 

実は次に電話をするクリニックは現在通っているところなのですが、評価があまり良くなくて・・・(もちろん良い評価もたくさんついてはいましたが)とはいえ先生との相性は人それぞれだし、良い口コミより悪い口コミの方が目立ってしまうのもどの業界でもあることだし、何より自宅や学校から近い!ということでまずは受診してみようと電話をしたのでした。

驚くことに今回は1回目は通話中で繋がらなかったのですが、2回目のチャレンジで繋がったんです。

私も拍子抜けでしたが、無事予約も取れ(予約日は受付日の翌月)とにかくホッとしたのを覚えています。

 

精神科の受診を検討中の皆さん、希望のクリニックがすぐ予約を取れるかわからないので早めに動いた方が良いみたいです・・・

 

 

次回は受診当日のことを書いていきます。

 

 

 

 

 

スクールカウンセラー

 

こんにちは、ひよです。

 

今回は前回の続きのお話です。

 

前回のお話はこちら。

mummumpp.hatenablog.com

 

スクールカウンセラーに関するメールが学校から届いた後、すぐに連絡しました。

 

すぐに連絡したものの空きは残り僅かでした。

担当の先生の話によると、毎回予約でいっぱいになるのだとか。

もちろん相談内容は様々なので、うちと同じ悩みではないにしろ、

同じように子供のことで悩んでる家庭がたくさんあるんだなと少し安心したのを覚えています。

 

とりあえず空きがあったところの30分枠を取ってもらいました。

来校日は翌月だったので、その間にも息子の暴言・暴力は続いていたため、当日が待ち遠しかったです。

 

当日はまだ生後半年ほどの娘を連れて行きました。

カウンセリングは児童の下校時刻と同じくらいだったので、息子には予定があるから家で待っててと伝えておきました。

 

カウンセリングは基本的にカウンセラーの方の質問に答えていく形でした。

まず家族構成や息子の趣味特技、習い事や学校での様子、息子への困りごとなど、

細かく質問してくれてその内容に沿ってアドバイスを頂きました。

 

先生からの一連の質問に答えた後、こちらから先生に質問しました。

 

「実は最近、発達障害なのではないかと疑っています」

 

すると先生は「まだそう考えなくても・・・」と。

 

とりあえず先生の分析としては好きなことに没頭しやすい性格(主にゲーム)、あとカッとなりやすい。

まずはゲームは1日1時間で十分、あとは暴れたときは別室でクールダウンさせましょう、とのことでした。

 

カウンセリングは30分目安なのですが1時間以上かかってしまいました。

娘もなんとか愚図らずに終わって一安心。

 

ただ先生に悩みを聞いてもらえて少しすっきりしたのと同時にこれからどうしようと不安も。

 

実は先生にアドバイスいただいた内容、もう実践済みだったんです。

 

ゲームを1時間に制限する→延長しろと大暴れ

別室でクールダウンさせる→暴れだしたらクールダウンしておいでと言っても効果なし

 

うーーーん笑

 

でも本当に誰かに話を聞いてもらうのって大事ですね。

正直息子の家での様子をママ友には話せられません。

外では家庭内でしているような悪行は一切無いようで、お友達とのトラブルも全くなかったので、もしその相談をしたことで息子を危険視されてしまうのでは、と不安があったのです。

発達障害と診断されたわけでもない、もしかしたら一時的なことかも?と何もかも曖昧なままでは・・・

そこでやっぱり専門家のところへまず行ってみようと思い立ったわけですね。

 

 

次回は今回のさらにその後、精神科を受診する?あたりをお話ししたいと思います。

 

あっあと今回の話に出てきたゲームに関しては現在ある程度お互いに納得できるルールが定まってきています。

本当に試行錯誤しましたし、まだまだ調整中ですが。

そのことに関してもまた別の日にお話しますね。

 

 

 

何かがおかしい

 

こんにちは、ひよです。

今日は息子のこれまでと発達障害を疑う経緯をお話しします。

 

 

実は息子、これまで乳幼児健診や幼稚園、小学校などで発達の遅れなどを指摘されたことがありません。

言葉の遅れはやや気になりました。2歳半頃から少しずつ話し始めましたが、それまでに母や周りの人も男の子だし心配ないと。確かに子育てサロンなどで交流していた同い年の子たちと息子の差はそれほど無かったのです。

 

小学校までは発達障害なんて疑いもしませんでした。

まだ幼いから癇癪があるもの当たり前だし、まぁ子供ってこんなものだろうと。

 

ただ小学校に入学したあたりからは、特に3年生以降はさすがにこれは...という状況に。

癇癪のきっかけはほんとうに些細なもの。

・今日は服の着心地がなんか変

・好きなおやつがない

・5分寝坊した

・服に水が跳ねた

このような些細なことで大暴れ。

 

どのように暴れるのかというと、

・奇声を上げる

・物を投げる、壊す

・暴力・暴言

これらを自分の気が済むまでひたすら行います。

 

低学年の頃はまだ力も弱いしなんとか防げました。

感情的にならないよう諭すようにと意識して対応していました。

 

が、

小学3年生あたりからはどんどん力が強くなっていき、対応が難しくなっていきました。

毎日のように暴言暴力でこちらも精神的に参ってしまって...

 

そのあたりによくネットで息子の状況を検索すると必ず出てきたワード

 

発達障害” ”ADHD

 

しかし息子は丁度ギャングエイジという時期らしいし、妹が生まれたこともあり一時的なもの、そう思っていました。(そう思いたかったのかもしれません。)

 

そんなある日、いろいろと思い悩んでいる中、学校からあるメール届きました。

 

スクールカウンセラー来校日のご案内」

 

このメールは数か月毎に定期的に来ているもので、うちには関係ないなといつもすぐに削除していました。

でもその時は「これしかない!」と真っ先に学校に連絡をしました...

 

 

本日はここまで、続きは次回お話しします!

 

 

はじめまして。

 

みなさんはじめまして、”ひよ”と申します!

 

タイトルにありますが発達障害グレーゾーンの小4息子と1歳の娘を持つ母です。

 

小学生になって発達障害を疑い始め、数か月前に児童精神科に通い始めたので発達障害に関してはまだまだ無知です。

同じような境遇の方と交流出来たらと思いブログをはじめてみました。

 

これから不定期ではありますが息子や娘のこと、家族の日常など発信していけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします!!